
こんにちは。mamekoです。
お越しいただきありがとうございます。
このブログでは、ワキガで悩む人がニオイから解放されるためのアイテムや治療法についてご紹介しています。
最近デリケートゾーンの臭いがキツイ気がする。これってスソガなの?

今回は、ワキガの人はぜひ知っておいて欲しい、デリケートゾーンが臭う「スソガ」について解説します。
- スソガのニオイの原因
- スソガのセルフチェック
- スソガのニオイを消す方法
- スソガにおすすめのアイテム
ワキガの症状がある人は、同時にスソガである可能性も高いと言われています。
デリケートゾーンはもともと不衛生になりやすい場所なので、知らず知らずのうちにニオイを振りまている可能性も。
スソガは、正しいケアと対策できついニオイを軽減させることができます。
この記事を読めば、スソガの正しいニオイ対策と治療方法が分かるようになりますよ。
3分で読めるので、最後までじっくりご覧ください。
スソガとは?ニオイの原因とワキガとの関係

デリケートゾーンを綺麗に洗っても、すぐにきつい臭いがする。ワキガだとどうしてスソガになるの?
それは、スソガの臭いの原因はワキガと同じだからです。

スソガの臭いの原因は?

ワキガ体質の人はアポクリン汗腺が多い
スソガ体質の人は、デリケートゾーンからワキガ臭に似たきつい臭いがします。
私たちの体には、2種類の汗腺が存在し、それぞれ異なる成分の汗を分泌しています。
エクリン汗腺は、いわゆる暑い時にでるサラサラした、無臭の塩分を含む汗です。
もう一つのアポクリン汗腺から分泌されるベトベトした汗には、皮脂やタンパク質が含まれています。
このアポクリン汗腺からの汗を、皮膚の常在菌が餌として分解した際、ワキガ臭が発生するという仕組みです。

ワキガ体質の人は、このアポクリン汗腺が非常に多いためワキガ臭が強くなります。
アポクリン汗腺はデリケートゾーン・乳首周りにも
「マンマリーライン」と呼ばれるものをご存知ですか?
ワキガ・スソワキガの原因となるアポクリン汗腺は、このマンマリーラインに沿って分布しています。

ワキにアポクリン汗腺が多いということは、乳首周り・デリケートゾーンにも多く存在していると考えられます。
アポクリン汗腺は、性ホルモンの関係で活発化するので、産後急にお股が臭うようになったという人もいます。
スソガ(スソワキガ)のセルフチェック診断


デリケートゾーンって、ワキガでなくても臭いが気になる部分だよね?本当にスソガかどうか自分でチェックする方法を教えて!
あなたの気になる臭いがスソガ臭かどうか、早速チェックしてみましょう。

✔︎ スソガのセルフチェック
- □ ワキガ体質である
- □ 耳垢がベトベト湿っている
- □ お股から玉ネギのような臭いがする
- □ アンダーヘアの毛量が多い
- □ ショーツが黄ばんで洗濯しても取れない
- □ 興奮するとニオイが強くなる
- □ パートナーに指摘されたことがある
✔︎ワキガ体質である
ワキガ体質の人は、前述した通りスソガも同時に発症している可能性があります。
スソガはデリケートゾーンの普通の臭いとの区別が付きにくく、ワキガより気付きにくいと言われています。
ワキガは遺伝性のかなり強い病気なので、ご両親のどちらかがワキガの場合も、スソガを発症している可能性があるのて注意が必要です。
✔︎耳垢がベトベト湿っている
アポクリン汗腺が耳の中にも多く存在していると、耳垢がベトベトと湿った状態になります。
つまり、ワキガ体質の人の多くは耳垢が湿っていて、綿棒で掃除するとキャラメル状の黄色い耳垢が付きます。
その場合、ニオイの原因がスソワキガの可能性があります。
✔︎お股から玉ネギのような臭いがする

スソワキガを発症している場合、デリケートゾーンから生の玉ねぎの様な強烈な臭いがすると言われています。
夏場や蒸れる時期は臭いがキツくなる傾向があり、服を着ていても周囲に臭いが漂うこともあるほど。
スキンシップ中に、パートナーの口から玉ねぎ臭がして、気づく人もいると言います。
✔︎アンダーヘアの毛量が多い
ニオイの原因であるアポクリン汗腺は、体毛の量に比例すると言われています。
アンダーヘアが濃い場合は、アポクリン汗腺の量も多くスソワキガである可能性が高いと考えられます。
✔︎ショーツが黄ばんで洗濯しても落ちない

アポクリン汗腺からでる汗は、黄色く濁ってベトベトしています。
何度も履いた下着には、アポクリン汗腺からの汗が付き、黄色いシミになってしまいます。
普通に洗濯しても取れず、残ってしまう場合、スソガの可能性があります。
✔︎興奮・緊張すると臭いが強くなる
アポクリン汗腺は、興奮してアドレナリンが脳内から分泌されることによって活発化すると考えられています。
一方、多汗症の原因であるエクリン汗腺は、緊張時に交感神経が刺激されることで活発化します。
脇の下に汗をかくと、ワキガ臭が拡散されてしまうので臭いが強くなります。
なので、家にいる時より、学校や会社にいるときの方が精神的側面からニオイやすい可能性が高いのです。
✔︎パートナーに指摘されたことがある

デリケートゾーンは、もともと臭いが発生しやすい場所。
自覚していない人がとても多く、パートナーに臭いを指摘されて初めて気づいたという人も。
スソガ(スソワキガ)の臭いを治す対策


ほとんど当てはまった・・・私スソガだったんだ。このニオイ誰にも気づかれたくない!!どうすればいいの??
大丈夫ですよ。まずは自分がスソガだということを理解することが第一歩!正しい対策でニオイを軽減させることができますよ。

- アンダーヘアを永久脱毛(処理)する
- デリケートゾーン用ウェットティッシュでこまめに拭く
- 下着を綿素材に変える
- 通気性の良いボトムスにする
- 消臭効果のある下着にする
- 汗をかいてデトックスする
- ワキガ専用石鹸で洗う(パック)する
- デオドラント製品を塗る
アンダーヘアを永久脱毛(処理)する
アンダーヘアが生えていると、尿や汗が付着し雑菌が繁殖しやすくニオイの元になります。
アンダーヘアを永久脱毛、またはトリミングして量を減らすだけでも雑菌の繁殖を抑えることができます。
ツルツルに抵抗がある方は、デリケートゾーン(VIO)専用のシェーバーで処理することをお勧めします。
\信頼のパナソニック製/
デリケートゾーン用ウェットティッシュでこまめに拭く
デリケートゾーンには尿や汗、アポクリン汗腺から分泌された汗が付着したままになっています。
トイレの度に、デリケートゾーン用のウェットティッシュで優しくニオイの元を拭き取りましょう。
\大判なので生理期間でも余裕/
下着を綿素材に変える

下着を綿素材100%のものに変えるのも、スソガのニオイ軽減に効果的だと言われています。
ポリエステルなどの化学繊維でできた下着は、通気性が悪く臭いが悪化する原因になる可能性があります。
実際に、私も長年ポリエステル派だったのですが(デザインがかわいいから)、綿素材100%に変えてから蒸れが気にならなくなりました。
白い下着は、黄色いアポクリンの汗がシミになってしまってテンションが下がるので、避けた方が良いと思います。
濃いめの色なら、ストレスも軽減しますね!
\綿素材には珍しいかわいいデザイン♪/
通気性の良いボトムスにする
これは、私の経験からなのですが、綿や麻以外の化学繊維でできたボトムスは確実に蒸れます!!
私は以前、お友達のお家へお邪魔した時に、ポリエステル素材の下着+ボトムスを履いていってしまい、ニオイが強烈に増強してしまったという苦い経験があります。
友達に気づかれていないか、気が気ではなく、お茶を楽しむことができませんでした。
なので、特に夏場など臭いが気になりやすい時期は、化学繊維素材のボトムスは避けることをお勧めします。
消臭効果のある下着にする
スソガの臭いを消臭してくれる効果のある下着を履くのも効果的です。
また、下着にワキガ専用消臭スプレーを吹きかけておくことで、ニオイを抑える効果が期待できます。
\衣類にスプレーしてスソガ消臭/
汗をかいてデトックスする

スソガ臭(ワキガ臭)の原因であるアポクリン汗腺から分泌される汗には、体の老廃物がたっぷり含まれています。
普段汗をあまりかかない人は要注意。
汗の濃度が濃くドロドロに、臭いが強くなってしまっている可能性があります。
アポクリン汗腺は、ゆっくりしたスピードで汗を分泌するので、運動・お風呂・サウナなどでじっくりと汗をかいてデトックスしましょう。
私のお勧めは、「エプソムソルト」を使った入浴。
エプソムソルト浴をすると、汗がだくだく出てアポクリン汗腺から老廃物を効率よく排出させてくれると言われています。
私も1年以上前から愛用していますが、頭痛・不定愁訴・めまい・糖尿病・心臓疾患・リウマチなどにも効果があるという報告もあるため、奇跡の入浴剤と呼ぶ人もいるほど優れもの。

スソガ専用石鹸で洗う(パック)する

アポクリン汗腺からでる汗は、ベトベトしていてさっと洗ったぐらいではなかなか落ちません。
臭いが気になる場合は、スソガ専用のデオドラント石鹸で泡パックしてみましょう。
石鹸をしっかり泡立てて、デリケートゾーンに塗って数分放置。
仕上げに優しく洗って、しっかりと洗い流します。
毛穴の奥の臭いの元となる皮脂や原因菌も、しっかり除去できることが期待できます。
\泡で出るから楽ちんパック/

デオドラント製品を塗る
ワキガ専用のデオドラントで、デリケートゾーンに塗れる消臭クリームを塗るのも効果的です。
デリケートゾーンにも使えると明記されていない製品は、スソガ用に使うことは推奨されていません。
\評価が高いワキガクリーム/

スソガ(スソワキガ)を治療・手術で治す


セルフケアをしても、臭いが気になる場合はどうすればいい?ワキガみたいに手術や治療する方法はあるの?
もちろんあります。それでは、スソガに効果があると言われている治療方法をご紹介しますね。

スソワキガ(スソガ)を相談できる医療機関
スソガは、皮膚科・形成外科・美容外科で相談することができます。
医師に診断してもらうことで、治療が必要かどうか判断できます。
スソワキガの治療方法
ボトックス注射
ボツリヌストキシン毒素をデリケートゾーンに注射することで、汗の分泌を抑えることでニオイを軽減します。
半年ほど効果が続くので、効果を持続させたい場合は何度も受ける必要があります。
剪除法(皮弁法)
外科手術におけるメスを入れるワキガ手術で、医師が皮膚を裏返して直接アポクリン汗腺を見ながら取り除いていく効果の高い方法です。
痛みや傷跡が残るなど、体に負担がかかるというデメリットもあります。
最近ではメスを入れない手術が人気を集めていますが、大変であっても確実にニオイを除去したい場合は剪除法が最も効果があると言われています。
ミラドライ・ビューホット
美容外科で受けられる、メスを入れないスソガの治療方法です。
どちらも皮膚の上から機械を当て、アポクリン汗腺を破壊するのですが、効果は個人差があることにも注意が必要です。
スソガ(スソワキガ)のセルフケアと治療まとめ

本記事では、スソワキガのセルフチェック方法とセルフケア方法について解説しました。
デリケートゾーンからワキガ臭がするスソガは、場所が場所だけに本当に気になりますよね。
絶対に誰にも知られたくない悩みだからこそ、諦めずしっかり対策することで、生活の質QOLもアップします。
美容形成外科での手術や治療は高額で、体に大きく負担もかかりますので、できれば自分でケアしたいところ。
ちょっとした心掛けで、ニオイを気にせず過ごせるようになる可能性があります。
自分にぴったりのケア方法を見つけて、ニオイの心配から解放された毎日を送れますように。