こんにちは!mamekoです。
お越しいただきありがとうございます。
このブログでは、本気のワキガ対策に役立つ情報をご紹介しています。
最近、胸の辺りからワキガの臭いがする・・・これは何かの病気??
それは、ワキガ体質の人が併発する「チチガ」かもしれません。
「チチガ」とは、乳首周りからワキガの嫌なニオイがすること。
ワキガ体質の人の多くが、発症する可能性があると言われています。
- チチガの原因とメカニズム
- チチガのセルフチェック方法
- チチガの臭い軽減方法
この記事を読めば、あなたがチチガかどうかと自分でできるニオイ対策が分かるようになりますよ。
3分で最後まで読めますので、最後までじっくりとご覧ください。
乳首周辺が臭うチチガの原因
チチガは、乳首周りからあのいや〜なワキガと同じニオイがする体質のことです。
まずは、どのような原因で起こるのか、解説していきましょう。
チチガのメカニズム
私たちの体には、2種類の汗腺が存在しています。
エクリン腺は、身体中に存在し、塩分を含むサラサラで無臭の汗を分泌します。
もう一つのアポクリン腺から出る汗を、皮膚の常在菌がエサとして分解することでワキガ臭が発生します。
アポクリン汗腺はマンマリーラインに沿って分布
このアポクリン線は、耳の中、ワキ、乳首周り、デリケートゾーンに存在しています。
アポクリン汗腺が存在する場所は「マンマリーライン」と呼ばれています。
ワキガ体質の人は、アポクリン汗腺の数が多いので、ニオイがキツくなります。
結論としては、ワキガの人は同時に乳首周りのアポクリン汗腺の数が多いので、乳首からもワキガ臭がするのです。
チチガはどんな臭いがする?
チチガも、基本的にはワキガの臭いと同じニオイがします。
個人差はありますが、以下のような臭いに感じられるそうです。
チチガの臭いの特徴
- 生の玉ねぎ
- 硫黄臭
- えんぴつの芯
- 生乾きの雑巾
結構ひどい言われようですね(涙)
でも、実際に敏感な人であれば、他人のワキガ臭で気分が悪くなってしまう人もいるほど、鼻につく臭いであるのは事実です。
チチガの確認方法・セルフチェック
以下のチェックリストに多く当てはまった人は、チチガの可能性があります。
ぜひ、あなたもセルフチェックしてみてください。
チチガのセルフチェック
- □ブラジャーに黄色のシミができる
- □ブラジャーを脱いだ時に臭う
- □パートナーに臭うと指摘されたことがある
- □耳垢がベタベタ湿っている
- □わきのニオイも気になる
- □両親や身内にワキガの人がいる
私の場合、赤ちゃんに授乳したあと、赤ちゃんの口から玉ねぎ臭がしたことがきっかけでチチガに気付きました。産後はホルモンバランスが崩れやすく、チチガを発症する女性が多いと言います。
自分でできるチチガの臭い対策
わたし完全にチチガだ!一体これからどうすればいいの?
心配しないで!ちゃんと対策をすればニオイを軽減させることができますよ。
自分でできるチチガの臭い対策
- 肉やニオイの強い食品を避ける
- ブラジャーを通気性の良いものにかえる
- ワキガ用デオドラント製品を使う
- こまめに拭く
- 殺菌できる石鹸で優しく洗う
肉やニオイの強い食品を避ける
食生活が肉食に偏っていたり、ニンニクやネギなどのニオイの強い食品を食べると、翌日体臭がキツくなりやすいと言われています。
かといって、特にお肉類は人間の体に不可欠なタンパク質・鉄分を多く含む食材ですので、むやみに菜食にするのは危険です。
現代人のほとんどが、タンパク質・鉄分不足に陥っていると言われています。
タンパク質・鉄分不足は貧血・頭痛・慢性疲労・リウマチなど多くの疾患につながると考えられているので、しっかりと摂取しましょう。
どうしても、肉を控えたい場合は魚、ホエイプロテインなどで補ってあげましょう。
一日に必要なタンパク質量は、体重が60キロの人なら60g!!これをお肉や魚で取ろうとすると、女性では不可能に近い程の量を食べなければいけません。そこでおすすめなのが、ホエイプロテインです。
\お肌もツヤツヤ!ダイエットにも/
プロテインと聞くと、筋肉ムキムキの人のためのもの!というイメージがあるかもしれませんね。
しかし最近では、美容や健康に効果が期待できるという研究結果から、プロテインを習慣にしている人が増えています。
ブラジャーを通気性の良いものに替える
ニオイを発する乳首周りがムレてニオイが酷くならないように、通気性の良いブラジャーにかえましょう。
⭕️ 通気性の良い素材
リネン・シルク・コットンなど
❌ 通気性の悪い素材
ポリエステル・アクリルなど
夏はブラの中が蒸れるので大変💦私はユニクロのブラトップを愛用していましたが、夏場は蒸れてニオイが気になりすぎるので使用をやめました。ブラトップ派の人は、コットン素材のものが蒸れにくいのでおすすめです。
白っぽい色のブラジャーは、乳首の当たる部分に黄色いシミができてしまい気分も下がるので、ネイビーやブラックなど濃いめの色がおすすめです。
消臭効果の期待できる衣類スプレーも
胸元をこまめに拭いても、ブラに染み付いた汗から臭ってしまう・・・これってなんとかならない?
そんな場合は、衣類・下着についたワキガ臭を消臭できるスプレーがおすすめです。
\衣類のワキガ原因菌を除菌!/
ヌーラビオはわきが・加齢臭専用の衣類消臭・予防スプレーです。
お出かけ前に、学校の制服や通勤服、下着などワキガ臭が気になる部分にシュシュっと吹きかけるだけ。
衣類の雑菌繁殖を抑え、臭い軽減に効果的です。
ワキガ用デオドラント製品を使う
ワキガ用のデオドラント製品を使うのも、ニオイ軽減の効果が期待できます。
殺菌作用のあるワキガ用のデオドラント石鹸で、乳首周りを優しく洗うのも効果的です。
ドラッグストアで手に入りやすく、価格も安い市販品の中では、断然ロート製薬の「リフレア」シリーズがおすすめ。
ロールオンタイプやジェルタイプなど種類も豊富。
\肌に密着するクリームタイプ/
ワキガのレベルが重症だと、市販品じゃ効かないって口コミがたくさん・・・
確かに、臭いを自覚する程ニオイがきつい場合は、市販品では効果を得にくい場合があります。ワキガ専用に研究を重ねて作られたアイテムを試してみるのもおすすめです。
\使うたびに臭わない肌に!/
こまめに拭く
基本ですが、汗をかいたら放置せずこまめに拭き取るようにしましょう。
衣類に染み込んだワキガ臭のする汗から、一日中臭いを発してしまうことになるからです。
場所が場所なだけに、さっと拭くことはできないので、トイレに行った時にウェットティッシュなどで拭けばOKです。
殺菌できる石鹸で洗う
チチガのワキガ臭の原因は、アポクリン汗腺から分泌されるベタベタの汗。
お湯で軽く洗ったくらいでは、なかなか落ちてくれません。
ワキガ専用のデオドラント石鹸を泡立てて優しく洗えば、ワキガの原因菌まですっきり洗い流すことができます。
実はチチガの人は、スソガ(デリケートゾーンからワキガ臭を発する体質)の可能性も高いと言われています。
デリケートゾーンもワキガ専用石鹸で優しく洗ってニオイ対策ができるので、ワキガ体質の人は持っておいて損はないはず。
\泡の殺菌成分で3分間チチガパック/
チチガ臭の原因、アポクリン汗腺からでる汗は皮脂を含みベトベトしています。
さっと洗い流すだけでは、肌に残りにおいの原因となる場合があります。
そんな時は、殺菌作用のあるデオドラント石鹸をよく泡だて、臭いが気になる部分に乗せて3分間パックがお勧め。
毛穴の中の皮脂や老廃物をしっかり除去・殺菌することができるので、ニオイの軽減が期待できます。
チチガの治療方法
以上のような方法を試してみても、効果がなく精神的に悪影響を及ぼしてしまう場合は、医療機関で治療を受けることも選択肢の一つです。
チチガは皮膚科・形成外科・美容外科に相談することができます。
チチガの治療方法
- ボトックス注射
- ミラドライ
- ビューホット
- 電気凝固法 など
それぞれの治療法にメリット・デメリットがありますので、あなた自身が大切にしたいことに優先順位をつけ、決断されますように。
私の場合、20年以上ワキガに悩みに悩み抜き、ワキガ手術でニオイから解放されました。
結果として、ワキの見た目が色素沈着と傷跡で汚くなってしまいました。
それでも全く後悔はありません!
ニオイに苦しむ方が、よっぽど地獄だったから。
チチガ対策まとめ
本記事では、チチガの原因と対策方法について解説しました。
ワキガ体質の人は、ただでさえ体臭について悩んでいるのに、同時に胸元の臭いまでとなると、精神的負荷はかなりのものではないでしょうか。
チチガのニオイを気にするあまり人生・生活の質が低くなるというデータがあります。
これは、私の半生がそうだったからよく分かります。
恋人や友人との距離感がなかなか縮まらなかったり、自信が持てなくなってしまったり・・・
でも、希望は捨てないでください。
きっと、あなたに合ったチチガ・ワキガの治療法やアイテムが見つかるはずです!!
その為にお役に立てるように、これからも情報をシェアしていきます。