
こんにちは!mamekoです。
お越しいただきありがとうございます。
※この記事はPRを含みます。
このブログでは、健康な暮らしをちょっぴりプラスする情報をシェアしています。



アカモクの定期便「千寿藻」って実際美味しいの?実際の感想を教えて!
今回は、スーパーフードとして話題のアカモクの定期便「千寿藻」を実際に食べてみた率直な感想をレビュー!
アカモクは、体に嬉しい栄養成分がたっぷりと含まれているスーパーフードです。
完全栄養食とも呼ばれるアカモクの健康成分は、腸活や免疫力の向上をサポートしてくれると期待されています。
【口コミ感想】アカモク(ギンバソウ)とは?千寿藻が想像以上に美味しかった!
アカモク(ぎばさ・ギンバソウ)とは?
アカモクとは、主に日本の沿岸域や温暖な海域に生息する海藻の一種です。
特に、日本海や太平洋の岩や砂地などの海底に付着しています。
アカモクの主な成分は?
- フコイダン
- フコキサンチン
- 食物繊維
- タンパク質
- オメガ3脂肪酸
アカモクはフコイダンが豊富
アカモクは、低カロリーで低脂肪、さらに栄養がかなり豊富。
特に注目したいのは、突出したフコイダンの含有量です。
フコイダンとは、海藻に含まれるネバネバ成分で水溶性食物繊維の一種。
腸内環境を整えることをサポートすることがわかっています。



最新の研究では、体内の炎症を抑えることが、様々な病気を予防することが分かっています。腸内環境を整え、炎症を抑えるサポートをしてくれるので、積極的に取り入れたいですね!
アカモク(ギンバソウ)千寿藻とはどんな商品?美味しい?
アカモク千寿藻とは


アカモク「千寿藻」は、玄界灘で生育したアカモクを加工し急速冷凍した商品です。
玄界灘の綺麗な海で収穫されたアカモクは非常に粘り気と食感が良いのが特徴。
毎年4月〜5月の14日ほどの間で一番良い時期に収穫されています。
アカモク千寿藻の食感・味はおいしい?




アカモク千寿藻のサンプル品を頂いたので、早速開封!!
スピリチュアリストであり、発達障害カウンセラーの吉濱ツトムさんが腸内環境を整えるためには水溶性食物繊維が良いと動画で話されているのを聞いてから、もち麦や乳酸菌サプリ、オートミールで腸活に励んできた私。
このアカモク千寿藻、見るからに食物繊維の塊な感じが!!
期待が膨らみます。
思いのほか、量が半端ない!
カチコチ冷凍なので、冷蔵庫で解凍します。


何気に感動したのが、付属のタレの美味しさ!!
千寿藻をお皿にどろりと入れて、タレをひとかけ。
それだけで最高においしいんです。
食感は今まで食べたことがないプチプチ・ネバネバ感がクセになるんです。
おすすめの食べ方
結論として、個人的に私はアカモクはシンプルにタレで食べるのがおいしいと思っています。
卵焼きに混ぜたり、ご飯にかけたりして食べてももちろんめっちゃおいしいですが、
私はシンプルにそのままをいただくのが絶品だなと感じました。



小腹が空いた時におやつの様にズルズル食べてます笑
そんな人、私だけでしょうか🤭💦
ベスト・オブ・アカモクレシピ


私が試した中で、正直に一番美味しかったのはこの食べ方!
長芋+アカモク+わさび!
これに付属の激うまタレか麺つゆをかけたらもう最高です。
ああ幸せ😊
日本酒などのお酒にも合いそうです。
アカモク千寿藻で便秘改善?食べ続けた変化
毎日のリズムが整ってきた
アカモク千寿藻1ヶ月ほど毎日食べ続けて感じた変化は、スッキリできるようになったこと。
毎朝、つるん!と力まずにスッキリするのは最高に気持ちが良いです。
吉濱ツトムさんの影響でプロテインを毎日飲む私にとって、乱れがちな腸内環境を整えるのは死活問題なのです。
アカモクに含まれる水溶性食物繊維が、いい仕事してくれてます!
アカモク千寿藻の感想まとめ
この記事では、アカモクの達人「アカモク千寿藻」についての感想についてまとめました。
アカモクは、近年スーパーフード・完全栄養食として大注目されている食材です。
アカモクは、なかなかスーパーではお目にかかれないので、アカモクの達人千寿藻のような通販を利用するのもおすすめです。



健康効果も期待値大ですが、何よりネバネバ好きな人にはたまらない癖になる食感と美味しさに感動しました。モズクやメカブじゃ物足りなくなってしまいました。